ロング朝活。
密かにエントリーしてしまったツールドおきなわ210km。
実はもう大会まで一か月を切っていたり・・・・・*_*;
残り一か月を切っているこの時期。
本来ならば距離を乗り込んでレースに向けて自信をつけて・・・・・という頃合いなのですが、ここのところの店主の乗り込んでないっぷりは酷い!
なんせ直近一か月の走行距離は〇〇〇kmとか・・・・(とてもじゃないですが明かせない;;)
私は天才的な才能とか、卓越したスキルを持っているわけではないので、距離と時間をかけてパフォーマンスを上げていく地味なプロセスが自分にとっては一番大切だと思っています。
とはいえ今さらジタバタしてもどうにもなりません。
とはいえとはいえ何もしないよりはジタバタしておきましょう。
業務がまだまだ落ち着かない(本当にありがたいことです!)今日この頃。
時間を捻出するにはちょっと早起き。
睡眠時間を少し調節すればどうにか距離練習もできそう。(オススメはしません;;)
目覚ましの設定時間がちょっとイタイ・・・・・ 深夜出発なのでライトは強力なものを!
前は2コ体制テールライトは信頼の置いているknog COBBER。
ムチャクチャ明るいです!
とりあえず、実戦と同じ距離を!
・・・・ということで先の台風で唯一影響の小さかった柳沢峠方面へ。。。
3時の出発。
あたりは当然ダークネス! 真っ暗闇でもBOLLE SHIFTERサングラスは調光レンズなのでヘッチャラ。
体はちょっとダルいですが、道はガラガラに空いているので快調です。
柳沢峠の登りは淡々と。
ツールドおきなわ210kmの普久川ダムのパートを想定しつつ、イーブンペースで登る。
VENGEは地形を問わず(そう、登りも!)こうしたアベレージな走り方が非常に得意。
体はポンコツですがバイクが気持ちよくペースを刻んでくれます。

後でログを見てみたら以外にもTOP10入りだったようです。
まあ8位・・・というのは何とも微妙ではありますが・・・・・・
とはいえ体はポンコツ、破れかぶれ状態なことを考えるといかに機材パワーで走っているか・・・ですね;;
お世辞抜きにVENGE、登れてしまいます・・・・・・
頂上は寒すぎるので1秒も止まらずそのまま塩山側へ下山。
道はガスガス。
そして路面はところどころウェッティー。
デンジャラスなのでセーフティーを心がけて下ったつもりも・・・・・

まさかのレコード。
恐るべしディスクブレーキ。
恐るべしVENGE。
恐るべしCLX50 DISC….。
明らかに体感できるエアロダイナミクスとホイールの回転性能もあってスピードの乗り方が尋常ではありません。
それでいていつでも確実に制動できる安心感。
制動力あってのスピードですね^^;

そして、塩山。

そして、この男・・・・・・
ALDINA 甲府支部(まだ言ってる)のこの男、コウヘイと事前に(直前に;;)待ち合わせの約束をしていたのです。
こんな意味不明な誘いに二つ返事で乗ってくれる彼に感謝です。。。


そして復路へ。
本日2度目・・・・

コウヘイも仕事もあるので頂上で2人はお別れ。付き合ってくれてありがとう!!

さあ、もうひと踏ん張り。
店のオープンに間に合うよう最後まで気張っていきます!

峠の木々はいよいよ紅葉がはじまってきましたね~

コレ、川です。
台風の残した跡はまだまだ拭われません・・・・・
出勤前に200km以上も走れるなんて幸せすぎます^^
調子に乗って帰りは無補給。
その代償に初歩的ミス、ハンガーノック気味に・・・・
今日の業務はまさかの飢餓状態から始まるのでした・・・・・
アタマ悪いですね……。
ALDINA cyclery
東京都小平市上水南町3-19-17 ユーポポラーレ1F
TEL:042-312-0155
Mail: info@aldinacyclery.com
営業時間:12:00~20:00 定休日:水曜日
Facebook:https://www.facebook.com/ALDINAcyclery/
Instagram:https://www.instagram.com/aldinacyclery/
Twitter:https://twitter.com/AldinaCyclery