最速店長選手権。
増税前ということもあるのでしょうか、大変ありがたいことに繁忙レベルが未経験ゾーンに突入中な今日この頃。
特に今週はスペクタクル!
自転車に乗ることはもちろん、不眠ぶりもなかなかハイレベル。
グレイジャージ男に拉致される夢見たり色々やばい。
そんな中開催された店長選手権。
もちろん店の繁忙や、睡眠不足は皆同じ。なんせ皆店長。皆同条件。皆同じようなもの。
しいて言えば開催場所が近い私は有利な方とも言えるかもしれません。
バイクは乗りなれているALLEZ SPRINTで行っても良いですし、ここぞとばかりにVENGEを引っ張り出してきても良いでしょう。
問題は組む時間があるのか。
全く本末転倒ではありますが、こういう事態はパワープレイで打開する他ありません。
睡眠時間と引き換えに夜な夜な組み始める。。。

時間に追われながらサクサク組み立て。
毎度こんなんばかりだなぁ……..
カフェインの投下量が並々なりませんでしたが、何とか朝には組みあがりました!
S-WORKS VENGE DISC

フレームセット S-WORKS VENGE
コンポーネント DURA-ACE R9100、R9170、R9150系
パワーメーター PIONEER デュアルパワー
ペダル DURA-ACE PD-R9100
ホイール ROVAL CLX50 DISC
タイヤ S-WORKS TURBO COTTON 26C
ハンドルバー FSA K-FORCE NEWERGO
ステム S-WORKS SL STEM
サドル SELLE ITALIA SLR Kit Carbonio
ボトルケージ TACX DEVA
サイクルコンピューター PIONEER CA600
サイコンマウント RECMOUNT TYPE9
試走ほぼなし!
いきなりぶつけ本番!
ま、何とかなるでしょ!
会場では数々の店長たちが。(当たり前か;;)
何だかいつも会ってる人たちばかり・・・・・^^;;
新鮮味があまり無い・・・???
レーススタート地点。
総勢40名の選ばれし?店長たち・・・・・
濃い・・・・・・・!!

ここから50周。
距離は短いが・・・・長い。
スタートと同時に動きを作ろうとする店長がいる。
そうこなくっちゃですよね。
見ていて気持ちの良いものですが、番手だけはキープしつつちょっと様子見。
このコース、決してテクニカルではないのですが、中切れや思いもしないトラブルが考えられるのでリスクヘッジだけはしっかりしておきたい。
前々の位置をキープしつついつでも攻撃に対応できる態勢を整える。

前年の上位の店長の動きを注視。
散発的にアタックがかかったり展開を作ろうとする動きができるが、決定打にはならない。
それぞれの思惑がうまくまとまらないのだ。
そんな中15周目くらいで決定的な逃げが決まる。
前年チャンプの岩島店長と、西谷店長、涌本店長、藤岡店長の4名。
これは決定打。確実に決まると言って良い危険すぎる展開。
是が非でも対応した動きだったが体は既にギリギリ。
どうにも動くことができず、集団の中にとどまることしかできなかった。
情けなさすぎてどうにもならない。
結局この逃げがそのまま勝ち逃げに。
残された集団内でもところどころで追う動きはできるがうまくまとまらず、ローテーションも機能していない。結果として逃げパックとの差は縮まるどころか広がる一方。
終わった・・・・・・
そのままグルペットで完走。
結果は8位。

8位ってこれまた何ともダメな感じ。
「日本で8番目に速い店長」
全然イケてないですね;;
忘れておきましょう。
レース自体は平均速度が速かったことと、ペースの緩急が激しかったこと、そして暑さもあって完走者は15名/40名。
完走率半分以下の想像以上にハードなレースでした。
レースは自らの力で展開したり、主導的に動くことで結果を勝ち取るスタイルが一番価値があると思っているので今回のレースは動きも作れず、結果も出なかったのでダメダメ、褒められるとこゼロでした。
とはいえ現状の体のコンディションを考えると最大限できることはやれたというのもあります。
(本当に体はポンコツなので・・・・)

半分、
いや8割方機材のおかげ・・・・なのは言うまでもありません(‘ω’)
VENGE恐るべしです・・・!
レースは鳴かず飛ばず・・・・でしたが、多くのご声援を頂けたのは勇気づけられました!
多摩から応援に来ていただいたお客様!
感激でした!^^今回レースの実況をしてくださった鈴木店長!
実況も店長とは!!

全員店長!!
そしてこの4人・・・・・

実はみんな元チームメイト。
もはや同窓会!
アツい青春時代(?)を共に過ごしたメンバーとまた一緒に走れるなんて感慨深いものがあります。
まさか全員が店長となってしまうとか・・・・
そんな自転車バカすぎるところが最高でしたね^^
次皆と会えるのは沖縄・・・・・・・かな???
今度はしっかり丁寧に準備をして臨みますよ!!
ALDINA cyclery
東京都小平市上水南町3-19-17 ユーポポラーレ1F
TEL:042-312-0155
Mail: info@aldinacyclery.com
営業時間:12:00~20:00 定休日:水曜日
Facebook:https://www.facebook.com/ALDINAcyclery/
Instagram:https://www.instagram.com/aldinacyclery/
Twitter:https://twitter.com/AldinaCyclery