あると便利、ディスクレンチ。
ディスクブレーキユーザーであれば一つ持ってると安心・便利なアイテムがコチラ。
無くても良いですが、あれば役に立つかもしれない。そんなツール。
メインの用途はディスクローターのフレ取り。
出先、あるいは輪行の際などに何かの拍子にディスクローターがフレてしまう・・・なんてことが無きにしも非ず。
大幅なフレでなければ↓のようなツールを使ってフレを修正することが可能です。
ただ、こんなものを常日頃から持ち歩くなんて奇特な人はいないと思います。
重いし嵩張るだけです。
これはその小さなサイズがポイント。
比べてみるとこんな風に。
左は一般的なタイヤレバー。
タイヤレバーよりも小さなサイズ。
ツールケースやサドルバッグにも楽勝で収まるサイズ。
使い方はツールの中央にある切り込み部分にローターを挟んでえいっとやるだけです。
くれぐれも力加減は慎重に・・・・
両端は7mmと8mmのフレアナットレンチになっているのですがこれはおまけのような機能。
ホースのコネクトボルトやブリードニップルの開閉に使えます。
ディスクブレーキユーザー必携!
・・・と叫ぶほどのものではありませんが、あればきっとどこかで役に立つであろうそんなツール。
もちろんホームメンテナンスでも十分使えます。
特にツーリングや、遠征などでは一つあると安心ですよ!
ALDINA cyclery
東京都小平市上水南町3-19-17 ユーポポラーレ1F
TEL:042-312-0155
Mail: info@aldinacyclery.com
営業時間:12:00~20:00 定休日:水曜日
Facebook:https://www.facebook.com/ALDINAcyclery/
Instagram:https://www.instagram.com/aldinacyclery/
Twitter:https://twitter.com/AldinaCyclery